当校の校舎から東の方角に目を向けると越後平野が一面に広がり、西側には壮大な弥彦山がそびえ立っています。自然豊かな環境の中で、当校の子どもたちは日々健やかに成長しています。
さて、この度は、関病連研究協議会新潟大会にご参会いただきありがとうございます。今回の研究協議会を受け、各校での教育活動がますます充実したものとなりますよう祈念申し上げます。
校長 関川 俊洋
令和7年8月22日に開催いたしました「第62回 関東甲信越地区 病弱虚弱教育研究連盟研究協議会 並びに総会 新潟大会」は、無事に終了いたしました。
ご参加・ご協力いただきました皆さまに心より御礼申し上げます。
オンデマンド配信については、お申し込みいただいた方へ9月8日(月)にメールにてご案内いたしました。詳細は配信メールをご確認ください。
※オンデマンド配信は申込者限定の公開です。
配信期間:令和7年9月8日(月)〜 令和7年12月21日(日)
期間を過ぎての閲覧はできませんので、期間内にご視聴ください。
当校の校舎から東の方角に目を向けると越後平野が一面に広がり、西側には壮大な弥彦山がそびえ立っています。自然豊かな環境の中で、当校の子どもたちは日々健やかに成長しています。
さて、この度は、関病連研究協議会新潟大会にご参会いただきありがとうございます。今回の研究協議会を受け、各校での教育活動がますます充実したものとなりますよう祈念申し上げます。
大会に関する各種資料をまとめたフォルダをご案内いたします。
フォルダ内には、参加にあたってのご案内やZoom利用に関する注意点などの資料もございます。
当日スムーズにご参加いただくために、必ず事前に内容をご確認くださいますようお願いいたします。
※資料の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは【8月7日配信のメール】に記載しております。
※詳細は、同メールにも記載がございますので、あわせてご確認ください。
10:00〜10:20 | 開会式(総会は書面開催の予定です) |
---|---|
10:20〜12:00 |
【講演会】
|
12:00〜12:10 | 閉会式 |
12:10〜13:00 | 昼食・休憩 |
【分科会研究テーマ】
効果的な学習活動を展開するための工夫
【分科会研究テーマ】
進行性疾患の児童の進行に応じた支援、指導について
【分科会研究テーマ】
心に病を抱える小・中学生の復学支援・関係機関との連携について
【分科会研究テーマ】
「心に病がある高校生の現状と課題」
〜不登校又は不登校傾向のある生徒の支援について〜
【分科会研究テーマ】
児童生徒個々のニーズに応じた、生きる力を育む病弱教育のあり方〜「自分らしく生きる」を、多様な連携・協働で支える〜
お申し込みいただいた方へ9月8日(月)にメールにてご案内いたしました。詳細は配信メールをご確認ください。
配信期間:令和7年9月8日(月)〜 令和7年12月21日(日)
【R7年度 関病連新潟大会事務局】
新潟県立吉田特別支援学校
担当:船山 和利(教頭)、今野 よしみ(事務局長)
〒950-0242 新潟県燕市吉田大保町32番24号
FAX:0256-92-7913
e-mail:ysd-tk.byoren@nein.ed.jp(新潟大会問い合わせ専用アドレス)